【小学生】公立進学者向け 1:1個別指導
【中学生】高校入試対策・内申対策 1:1個別指導
【高校生】AO・推薦対策講座 1学年定員5名までの少人数制クラス(新高2講座 2021年春開講)
高校基礎英語 1:1個別指導
【小学生】学校の勉強をまずはしっかり
算数と国語が特に大切です。それから大学入試は先のこととお考えかもしれませんが、今大学入試では「考えるチカ・表現力」が問われています。それは一朝一夕につくものではありません。小学生のうちから「成績には直結しないけど、本人が楽しいと感じる学び」を積み上げていくことが大切です。
【中学生】コスパの追求
今かけられるコストで最大の結果を得たい
大学進学率を無視した高校選び、していませんか?友達が行くから、近いから、制服がかわいいから、、、などなど。
学歴と所得には相関関係があることがわかっています。弊社では生徒さん1人1人が持つ「戦力」を拝見し、どのような入試パターンがお得か(どう受ければレベルの高い高校に受かるか)を分析して進路指導させて頂きます(公立受験がお得なタイプか、私立がいいのか、受験方式はどれで出願するべきなのか、などは個人個人で違っています)。出願する際には、学校成績が規定に足りていることが必須です。そのためにもまずは中1からしっかりと試験対策をして、内申点をかせぎ、出願できる学校を増やしておきましょう。
【高校生】AO・推薦対策
今大学入試は変革を迎えています。以前は一般入試(筆記)が主流で、推薦は少数でしたが現在は約半数が推薦で入学者を決めています。今や推薦入試は「特別な実績がある人」だけが受かる、というものではありません。普通の生活を送る普通の高校生たちが合格していきます。皆さんが推薦入試と一般入試を併願すればチャンスも二倍ですので、チャレンジしない手はありません。あまり塾業界では発表していませんが、実は一般入試で入れるであろう大学よりも、推薦であれば1ランク上の大学を狙えます。それだけ推薦入試にはチャンスがあります。このチャンスを是非モノにして欲しい。そのためには、1年半前(高2のはじめ)から綿密な準備をしていく必要があります。推薦には「志望理由書」が魅力的であることが必須。それから小論文を書く力も必須となります。これらは、急に書けるようになりません。また、魅力的な志望理由書に欠かせない数々の構成要素については、長い時間をかけて自己の内面と対話することで、初めて言語化され、自分の言葉として蓄積されて行くものです。付け焼刃の準備では自分の言葉として語っているかどうかを入試面接で行われる多角的な質問によって容易にあぶりだされてしまうため、準備不足はしっかり見抜かれてしまいます。都内大手予備校でAO推薦対策コースを担当している講師が、しっかり皆さんをサポートします。
出展:2018年 厚生労働省「賃金構造基本統計調査の概要」
学校では教えてくれない現実!
大卒者は子にお金がかかる時期に中・高・専門卒者よりぐっと収入が増加
よくある危険な進路選び
- 友達が行くから一緒に!
- 成績ぎりぎりで合格しても入学後辛いから1つランクを下げよう
- 家の近くが楽で良い
- 勉強好きじゃないし、早く働こう
料金表 学習相談・保護者様対象
時間 | 料金 | |
---|---|---|
二者 or 三者面談(内部生と保護者さま) 初回面談 |
1時間 |
1200円+税 2,000円+税(入会が決まりましたら入会金に充当しますので、実質無料になります) |
料金表
<ご注意>只今、ほぼ満席までご登録頂いておりますため、お受けできる日時が限られております。まずはご相談ください。
1対1完全マンツーマン | 60分あたり料金 | 1回あたりレッスン時間 |
---|---|---|
小学低学年 | 4,000円+税 |
1レッスン60分~90分 |
小学高学年 | 4,500円+税 | 1レッスン60~90分 |
中学1年 | 5,000円+税 | 1レッスン120分 |
中学2年 | 5,500円+税 | 1レッスン120分 |
中学3年 | 6,000円+税 | 1レッスン120分 |
高校1年 | 6,500円+税 | 1レッスン120分 |
高校2年 | 7,000円+税 | 1レッスン120分 |
高校3年 | 7,500円+税 | 1レッスン120分 |
入会金・オプション・その他
- 入会金(学力把握、教材選定、指導方針・計画作成費)・・・・10,000円+税
- LINEアプリ宿題、学習進捗管理 ・・・3,000円+税/月(宿題を毎日やってラインで提出して頂くなど、家庭学習の習慣づけに。ご要望に応じ徹底マークします。)
- レッスン進捗報告メール(またはLINE)・・・無料(頻度は個人差あり。各個人の様子を見て必要だと判断した場合頻回にいたします。)